第二章 投資家として

2.3.投資家として(ビナミルク株が20倍に)

ホーチミンで買ったビナミルク株が2000万円に—若き日の直感と、通訳との偶然の出会い—2017年、僕はホーチミンにいた。 まだ30代半ば、投資家としての輪郭はぼんやりしていたが、 「現地の空気を感じることが、価値を見つける第一歩」 という信...
第二章 投資家として

2.2.投資家として(失敗の記憶)

—数字に溺れ、生活を見失った日—投資家としての道を歩み始めた頃、僕はまだ“数字”に魅了されていた。 利回り、キャッシュフロー、ROI—— それらがすべてを語ると信じていた。 現地に行かずとも、Excelの中で未来を描けると思っていた。そんな...
第二章 投資家として

2.1.投資家として(言葉を覚え、土地を歩き、価値を見つける)

—言葉を覚え、土地を歩き、価値を見つける—投資は、情報の戦いだと言われる。 だが、僕はそれを信じていない。 本当に価値あるものは、数字の裏に隠れている。 それは、現地の空気であり、 人々の暮らしであり、 そして、言葉の響きだ。2010年、日...
未分類

1.12.旅の原点と人生の転機(12)

「会社を辞めたわけじゃない。 役員になって、英語が必要になった。 でも、中途半端な学び方じゃ通用しないと思って、ここに来た」もう一人は、外資系企業のマネージャーだった。 「英語はツールじゃない。 現地の人と対等に話すには、文化を理解する必要...
第一章 旅の原点と人生の転機

1.11.旅の原点と人生の転機(11)

スパルタ英語学校で出会った“静かな猛者たち”—年齢も肩書きも脱ぎ捨てて、学びに向き合う姿—フィリピンに語学留学したのは、まだ投資家としての輪郭がぼんやりしていた頃だった。 英語を本気で学ぼうと思い、セブ島の語学学校に申し込んだ。 だが、申し...
第一章 旅の原点と人生の転機

1.10.旅の原点と人生の転機(10)

—1997年、カンボジアのジャングルで見た“怖い目”—1997年、僕はまだ“何者でもなかった”。 東京の片隅で、会社員として働いていた。 毎日、満員電車に揺られ、 誰かが決めたルールの中で、 誰かが描いた未来をなぞるだけの生活。 心の奥に、...
第一章 旅の原点と人生の転機

1.9.旅の原点と人生の転機(9)

「実は、俺もやられた。  去年、ベトナムのスタートアップに。  数字は完璧だった。  俺は野望を持ってた。  でも、みんなに反対された。  それでも少しだけ入れた。  結果は──プラマイゼロだった。」彼は、笑った。 その笑いは、悔しさでも、...
第一章 旅の原点と人生の転機

1.8.旅の原点と人生の転機(8)

その夜、僕はバンコクの屋台で、古い友人と再会した。 彼は、かつて一緒にバックパックを背負っていた仲間。 今は、現地企業の財務を見ているという。 スーツの襟元に、少しだけ旅の匂いが残っていた。ビールがぬるくなり始めた頃、僕は語った。 あの銘柄...
第一章 旅の原点と人生の転機

1.7.旅の原点と人生の転機(7)

損失を抱えたまま、僕は次の街へ向かった。 マニラだったか、ホーチミンだったか。 空港の喧騒の中で、僕はノートを開いた。 「予感ではなく、確率。  でも、確率にも罠はある。」 その言葉の下に、細い線を一本引いた。その線は、やがて“問い”になっ...
第一章 旅の原点と人生の転機

1.6.旅の原点と人生の転機(6)

株価は、少しずつ戻り始めた。 ニュースも、街の空気も、好転していた。 僕は、静かに期待した。 数字が、再び整い始めたように見えた。でも──それは、罠だった。 再浮上の瞬間、株価はさらに下がった。 まるで、誰かが“希望”を餌にしていたかのよう...